創業融資なら「日本政策金融公庫」か「銀行融資」

開業では、創業にあたり日本政策金融公庫や民間の銀行融資などの公的融資を申請して資金調達があります。

日本政策金融公庫の融資は一般的なものです。
一方銀行融資は攻略法がやや困難ではありますが、上手に進めれば日本政策金融公庫と同様に有利な資金調達方法となります。
しかし、開業者さんは、融資に関して指定の書式を記入すれば割と簡単に融資してもらえると思っているようですが、残念ながら、そう甘くはありません。
どんなに素晴らしい事業計画であっても、融資が通るとは限らないのです。
融資の申請前に不動産契約済ませ、家賃発生している段階でも融資が通らなかったら計画は進められません。
ところが融資が失敗しても、高金利の融資やリースを使って強引に開業してしまう事例はとても多いのです。
しかし、開業時に組み込まれた高額金利の融資は、日々返済という形で毎月の出費額を大きくし経営を苦しめることになります。
開業融資は、日本政策金融公庫、銀行融資のように、低金利で独立開業を支援してくれる健全な調達手段のみで考えるべきです。

日本政策金融公庫と銀行融資の違いをシンプルに解説すると、
日本政策金融公庫は攻略が簡単。
銀行融資は攻略が面倒くさい。

日本政策金融公庫は文字通り国から借りるお金であり、審査も貸すのも日本政策金融公庫です。
全国都道府県、市町村、どこでも同じ審査基準、同じ書式で申請する。
そしていきなり窓口に出向き、申請しても審査対象として受け入れてくれるところ。いわゆる「いちげん様OK」の融資機関。

銀行はそれと異なり、一つの民間の店舗である。すなわち○○銀行(または信用金庫)○○支店がお金を貸すということ。
審査も銀行側がもちろんするわけですが、銀行の審査と同時に信用保証協会の審査も必要となり、ダブル審査となるのです。
特にメインの審査は信用保証協会。信用保証協会の審査が通らなければ銀行はお金を貸しません。
ポイントとして審査は信用保証協会、貸すのは銀行であるということ。
審査基準、書式もそれぞれの市町村、それぞれの銀行によって申請書式が異なります。
また、銀行の場合は基本的に取引客ありきの運営方針ゆえに、いきなり融資申請しても審査対象にしてくれません。
いわゆる「いちげん様NG」の融資機関。

申請段階から融資実行までの期間に関しても両機関は異なり、
日本政策金融公庫は、書類提出~面接~審査~内定~着金まで3週間~1ヶ月。
銀行融資に関しては、書類提出~面接~審査~内定~着金まで2ヶ月~3ヶ月以上の場合もある。
もうおわかりだと思いますが、銀行に関しては攻略までかなり面倒で大変なのです。

とはいえ、両機関とも低金利で開業をサポートしてくれるありがたい機関。賢く利用したいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA